✔︎公務員オススメ

公務員が不動産投資で失敗する理由4選|公務員はなぜ失敗しやすい!?

公務員は原則副業が禁止されている中で、不動産投資は規定の範囲内であれば副業に該当せずに不労所得を得ることのできる投資であるため、検討されている方も多いかと思います。

そんな中、公務員は不動産投資に失敗しやすいという現状が多くみられます。この記事を最後までお読みいただくことで、公務員はなぜ失敗しやすいのか、失敗しないためにどんな対策を練ればいいのかを理解出来ます。

ぜひ最後まで読み進めてみてください!

公務員が不動産投資で失敗しやすい理由

①社会的信用が高い

公務員
「公務員といっても十人十色だと思うんですが、不動産投資において公務員はなぜ失敗しやすいんですか?」

コジー
「社会からの信用(与信)が他の職業に比べて高いという属性から、ターゲットになりやすくなります!」

〜解説〜
公務員という職業は、数ある職業の中でも社会的信用が高く評価されています。これが不動産投資においてはプラスにもマイナスにも働きます。

不動産投資は、不動産を購入して第三者に貸すことで家賃収入(不労所得)を得る投資ですから、まず不動産を購入することがスタートラインになります。

そしてこのスタートラインに立った地点で、成功する投資か失敗する投資か8割方決まります。そのため不動産投資は<どんな不動産を買うか>が非常に重要なポイントになります!

多くの場合、不動産を購入する際は不動産投資会社から、資金は金融機関から融資を受けることになります。

公務員
「それは公務員に限らずそうですよね?公務員がターゲットになるというのはどういうことですか?」

コジー
「公務員の社会的属性が高いことを、不動産投資会社の営業マンはみんな知っています」

〜解説〜
公務員は属性の高さにより、金融機関からの融資がおりやすいです。この公務員の融資の受けやすさこそ、初心者の不動産投資においてデメリットになります!

あなたが不動産会社の営業マンとして考えてください。

不動産会社として利益をあげる方法は仲介手数料をもらうことです。高い不動産を売ることができれば、おのずと仲介手数料を多く取ることができます。高い不動産はどのようなお客さんに売れるでしょうか、、、?

・金持ち(高額な物件を買えるお金がある)
・公務員(高額な物件を買える信用がある)

公務員お客さん利益を得るチャンスなのです。そしてこの事実を知らない公務員が多く存在します。

あなたは利益が大きい物件と小さい物件、どちらを公務員に勧めますか?

というように公務員は営業マンのうまい口車にのせられ、不動産会社に利益のある(公務員に利益の少ない)高額物件を買ってしまうことが多くの失敗の原因です。

公務員
「残酷な世界ですが営業マンの立場で考えるとそうですよね。そうならない為の対策とかはありますか?」

コジー
「小さく分散して投資することをオススメします!」

〜解説〜
公務員には不動産投資を行える規模も決まっていますので、1棟ものなどの高額になるような不動産ではなく、区分マンションやワンルームマンションなどの不動産に投資することをオススメします。
※公務員が副業に該当しない規定は別の記事で説明します。

また投資の世界でポピュラーな戦略が<分散投資>です。これは大きな不動産を1つ購入するとリスクは1点に集中しますが、小さな物件をいくつかのエリアに分散して持つことでリスクも分散されるということです。

お宝を全て同じ場所に隠すか、何ヶ所かに分けて隠すかではリスクが違いますよね。1棟ものを持ちたい方は経験を積んでからでも遅くはありません。最初はレベルを上げることに専念しましょう。

②知識不足

〜解説〜
公務員は立派な仕事ですが、営利企業ではないため利益をあげることが目標の会社員に比べ、そもそものビジネススキルが劣っています。バットを握らない公務員とバットを振り続けてきた会社員とでは、ビジネス界において土台が違います。

そのため公務員と営利企業の会社員とでは不動産投資(ボール)の見え方が違うのです。

さらに不動産投資は知識がないからといって優しくしてくれる甘い世界ではなく弱肉強食の世界です。強者から高額な物件を買わされる前にしっかりとした知識を蓄えましょう。

公務員
「野球に例えられてもいまいちピンとこないのですが、知識はどのように付けたらいいんですか?」

コジー
「知識を得るためには様々な方法があります!」

〜解説〜
知識を得るための方法は

①本を読んで勉強する
②ネットで勉強する
③不動産投資セミナーに参加する

この3つが大きく挙げられますが、オススメは③不動産投資セミナーに参加するです。

本を読んだり、ネットで勉強することも不動産投資の入り口としては非常に役に立ちますが、セミナーは現役の投資家がノウハウを教えてくれる訳ですから、本やネットでは学べない何倍ものメリットがあります。

苦手だからという理由でセミナー等には参加せず、本やネットの知識だけで高額な投資を行うことは非常に危険です。

<聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥>です。

③シミュレーションが甘い

〜解説〜
公務員はビジネスでの大きな失敗がないので、これから起きるであろうリスクに対する感受性が低いです。そのため不動産投資に対してもシミュレーションが甘くなります。

とくに資金面などの会計知識が乏しいため、営業マンから不動産投資について説明を受けた際に、何がリスクなのか、何を疑えばいいのかをはっきりと分かっていない事が多いのです。

営業マンが見せてくるメリット三昧のシミュレーションを鵜呑みにしてしまい、蓋を開けてみたら全然シミュレーション通りにいかないという展開になってしまいます。

公務員
「良いシミュレーションとはどういうものですか?」

コジー
「不動産投資において数あるリスクを加味したシミュレーションが良いシミュレーションといえます。」

〜解説〜
不動産投資投資には、空室リスクや修繕リスクなどが存在しますが、営業マンが提案するシミュレーションはリスクを考慮していない場合があります。

そんな危険なシミュレーションなのにも関わらず、不動産投資の知識がなければ違和感が湧かないのです。結果、人生そんな甘くありません。

そのような状況にならないためには、先ほども説明したように本やネットで勉強したり、セミナーに参加したりして知識を身に付ける必要があります。

「シミュレーションを厳しくしていたけど、蓋を開けてみたらなにも起きなかった!」ということが理想です。リスクを加味した厳しいシミュレーションこそ良いシミュレーションといえるでしょう。

④副業になってしまう

〜解説〜
規定の範囲内であれば副業にならない不動産投資でも、規定を超えると副業になってしまいます。副業になるということは、最悪の場合クビになるかもしれないということを念頭に置きましょう。

規定の範囲内であれば副業ではありませんから申請の必要ありませんが、極力面倒なことを避けたいのであれば、不動産投資をしていることを人に話さない事が賢明です。

「あの人公務員なのに、副業してるらしいよ」というように、副業ではないのに噂は妬みによって曲がって広まりますので注意しましょう。

ただ、公務員も堂々と副業できる時代はすぐそこまで来ています。

不動産投資で失敗しないために

公務員が失敗しやすい理由は、属性の高さが故に営業マンから狙われやすいこと、ビジネススキルが不足していることが原因と言えます。それを解消するためにもこのサイトが役立つように今後も更新していきます。みなさんが正しい知識を身につけて、人の失敗を自分に活かすことが成功への近道です!

公務員の副業がバレる理由とは?3つのパターンを徹底解説!

ABOUT ME
コジー
コジー
30代現役公務員のコジーです! 公務員やサラリーマンの方が【不動産投資で失敗しないための方法】を簡単に分かりやすく発信しています。
こちらの記事もオススメ!